著書
なぜマネジメントが
壁に突き当たるのか
我々は、企業の経営や職場のマネジメントにおいて、
しばしば、一般の「常識」の逆とも思える、様々な「逆説」に直面します。
そして、私は、こうした「逆説」に直面するたびに、
マネジメントとは、これまで一般に論じられてきたよりも、
よほど深い世界なのではないかという思いを抱いてきました。
そして、我々マネジャーが、日々のマネジメントにおいて突き当たる壁は、
その深い世界に気がつくことによって、
乗り越えていくことができるのではないかという考えを抱いてきました。
そうした考えを述べたのが、
この『なぜマネジメントが壁に突き当たるのか』という本です。
この本の中では、我々がマネジメントにおいてしばしば直面する
12の「逆説」を取り上げ、そうした「逆説」が生まれる理由を述べながら、
これからの時代のマネジメントが、「暗黙知」と呼ぶべき
深い智恵を用いた高度なマネジメントに向かうことを語りました。
そうした意味で、この本は、
私の「マネジメント原論」とでも呼ぶべきものです。
なお、この本は、1998年に出版した『暗黙知の経営』を
分かりやすい講義形式に書き直したものです。
この『暗黙知の経営』は、出版当時、
練達の経営者や熟練のマネジャーの方々からは、
高い評価を頂いたものでしたが、
その論文形式・文語調の文体の難しさのため、
若いビジネスマンの方々には、少し読みにくい本となっていました。
そこで、この本を、講義形式・口語調の文体に改め、
読みやすい本として世に出しました。
◾️目次
開 講 なぜ、マネジメントには「沈黙は金」の瞬間があるのか
第一講 なぜ、「論理的」な人間が社内を説得できないのか
第ニ講 なぜ、マネジメントにおける「直観力」が身につかないのか
第三講 なぜ、「原因究明」によって問題を解決できないのか
第四講 なぜ、「矛盾」を安易に解決してはならないのか
第五講 なぜ、「多数」が賛成する案が成功を保証しないのか
第六講 なぜ、成功するマネジメントは「完璧主義」に見えるのか
第七講 なぜ、「成功者」を模倣することができないのか
第八講 なぜ、「経験」だけでは仕事に熟達できないのか
第九講 なぜ、「ベスト・チーム」が必ずしも成功しないのか
第十講 なぜ、「動かそう」とすると部下は動かないのか
第十一講 なぜ、「教育」しても部下が成長しないのか
第十二講 なぜ、「優秀な上司」の下で部下が育たないのか
閉 講 なぜ、マネジメントは「アート」になっていくのか